hackintosh cafe

hackintosh(osx86)に関する極私的メモ

DELL xps 730x high sierra インストール(ついでにwindows 7と同一ドライブによるデュアルブート)

■あのバカデカい筐体は生かしつつ中身を最新にして欲しい(i7-8700k)との依頼を受け作業する傍ら、元々入ってたマザボ(i7-940)をゲット。遊んでみるか

 

DELL xps 730x についてはこちらから

 

●ハード構成

・M/B→MSI MS-7543(オンボNIC→BCM5784、オンボAUDIO→ALC888)

・CPU→intel core i7-940(2.93GHz 4c/8t)

・G/B→NVIDIA GeForce GTX 750 Ti

USB3.0クロシコ USB3.0E-P2-PCIe

・外部AUDIO→USBオーディオインターフェース

 

●準備編(必要なもの)

macintosh実機(ないと色々しんどいので)

・high sierra usbインストーラ(バージョンは10.13.4。作成方法は他のサイトを参照の事。cloverはUEFIブートで)

windows 7 usbインストーラ(作成方法は他のサイトを参照の事)

UEFI BIOS搭載のPC(msのバグ放置により、windows 7をGUID環境にてインストールするのに必要→あった方が100倍時短)

 

●インストール:macOS

・usbからインストーラ起動〜フォーマット(GUIDで2パーティション構成→1つはFAT32、1つはhfs+で。それぞれボリューム名は適宜つけておく。パーティションの順番はどちらでも構わないが、FAT32先頭でOK)

・その後、high sierraインストール開始

(※重要:SSDの場合)最初の再起動で電源OFF→インストールターゲットのSSDをマシンから外し、macOSが稼働可能なマシン(実機など)につなぐ

(※重要:SSDの場合)フォーマットがhfs+からapfsに自動変換されるのを阻止する作業を行う(apfsにしてしまうとボリュームが見えなくなってしまうので必ず阻止→usb中のEFI/CLOVER/drivers64UEFIにapfs.efiがあっても見えなくなるので注意!他のマシンに繋ぐと見えるので恐らくはcloverのバグ的要因もしくはこのマザボ固有の問題)

・インストール先のボリュームを開くと、macOS Install Dataフォルダがあるので開く

・その中に、minstallconfig.xmlファイルがあるのでテキストエディットで開く

・ファイルを開くと、

 <key>ConvertToAPFS</key>
 <true/>

 上記のような記述箇所があるので、<true/>を<false/>に書き換えて保存

SSDを元のマシンに戻し再起動〜インストール続行

・インストール終了後にHDD(SSD)へcloverをUEFIブート設定にてインストール(usb内のEFIフォルダなども適宜コピー)し、起動することを確認

※S/L/EとL/Eは基本バニラで。EFI/CLOVER/kexts/10.13(otherでもOK)へこのマシン固有のkextを追加。オンボNIC用→BCM5722D-v2.3.6(Jief).kextでOK。オンボAUDIOは未使用。750 Tiはweb driver必須。Lilu、NvidiaGraphicsFixupも。オンボFireWire、上記USB3.0カードはOOB。あとは、、SIP設定→0x3、trimforceのおまじないなど適宜

 

●インストール:windows 7

UEFI BIOS搭載のPCに上記のmacOS編でインストールしたHDD(SSD)を繋ぎ、windows 7をインストールするために、BIOSにてUEFI起動に必要な設定を行う(マザボによって名称は異なるが、CSMとかセキュアブートなどの必要項目をUEFI起動するように設定)

・usbからインストーラ起動〜上記のmacOS編でFAT32にてフォーマットしたパーティションNTFSでフォーマット→windows 7インストール開始

・最初の再起動時に電源OFF→元のマシンにHDD(SSD)を戻し、電源ON

・cloverは立ち上がらずに直接windows 7がブートすればOK→インストール続行

・各種ドライバなど適宜インストール後、easyBCDをインストール〜起動(日本語化しておくと便利)

・メニューへ登録→新規に登録で、Macタブから名前などを設定して登録

・メニューの編集→windowsが最上位になっていることを確認(windowsブートマネージャーに仕事してもらう。見た目は悪いがwindowsブートマネージャーで起動選択するのが確実)

cloverのisoをダウンロードし、ファイル名をnst_mac.isoに変更→Cドライブ直下にNSTフォルダがあるので、そこに追加。(元のファイルと差替え)

 

●仕上げ編

・上記設定後、再起動するとwindowsブートマネージャーが起動し、上下どちらを起動するか選択可能な画面が出てくるので、下のmacOS側を選択してブート

・cloverが起動するので、macOSがインストールされたドライブから更にブート

・起動後、今起動したディスクのEFIパーティションをマウントし、config.plist内のbootセクションに

 <key>DefaultVolume</key>

 <string>インストール:macOS編にて設定したボリューム名</string>

 <key>Fast</key>

 <true/>

を追加(修正)→クローバーの起動時メニュー非表示で直接macOSブート

clover configurator使うと楽チン